リバウンドしてしまう方の特徴

【リバウンドしてしまう方の特徴】

ダイエットしてもすぐにリバウンドしてしまう方をよく見かけます。

せっかく体重を落とせたのにリバウンドしてしまうと悲しいですよね…

今回はリバウンドを起こしやすい方の特徴をご紹介いたします!

【リバウンドは我慢のしすぎで起こる!】

ダイエットをした後にリバウンドしやすい方の最も多いパターンが、食事の我慢のしすぎです。

食事量を少なくし過ぎると満腹中枢を刺激する【レプチン】というホルモンが上手く働かなくなり、常に空腹状態が続きます。

そうなると満腹感が得られなくなり、どれだけ食べてもお腹が空く状態になってしまいます。

実は食欲はレプチンというホルモンの働きで調整されているのです!

レプチンはギリシャ語で「痩せる」を意味し、食欲の調整を意味しています。

レプチンは食事で血糖値が上昇し、脂肪ホルモンが刺激されることで分泌されます。

【チートデイで対応しよう!】

レプチンがおかしくならに為にも【チートデイ】を活用しましょう!

週に1回でもいいのでしっかりと食べる日を作りましょう。

チートデイを作ることで、レプチンの正常化だけでなく代謝低下の防止やメンタルの安定にもつながります♪

食事量を減らしすぎてばかりいると筋肉量も低下し、基礎代謝がどんどん落ちていきます。

人間の代謝のうち基礎代謝が6割を占めます!基礎代謝が落ちていくと痩せにく体質に変化してしまうので注意しましょう。

今回はレプチンというホルモンについてご紹介させていただきした!

ご参考にしていただけると嬉しいです。

LEANGYMでは、体力に自信のない方でもご自身のレベルに合ったトレーニングを行うことができます!

ご興味のある方は是非一度無料体験にお越しください♪

#金沢キックボクシング#金沢キックボクシングジム#金沢パーソナルトレーニング#金沢パーソナルトレーニング

コメントを残す