プロテイン=筋肉が付くは間違い?!


【プロテインを飲んでいても筋肉がつきません…】

以前会員さんからこのようなお悩みを受けました。

「プロテインを飲んでいるけど筋肉がつきません。」

実はこの質問、よくある質問の1つです。

「筋トレ=プロテイン」というイメージを持つ方も多いと思います!

まず先に伝えておくならば「プロテインは筋肉がつくアイテムではない」ということです!

プロテイン=タンパク質です。

プロテインを飲むことが大切という訳ではなくタンパク質をどれだけ取れたかが大切です!

プロテインを1日に3杯飲んだとしても摂取できるタンパク質は60g程度です。

因みに1日に摂取するタンパク質の目安は体重×0.8gです。

体重65kgの方だと、約52gの摂取が目安になります。

運動習慣のある方は、体重×1.5g〜1.8gが必要になります。

【プロテインが必要かの基準】

プロテインが必要は不必要かは、トレーニングをしているか、していないかでは無く十分なタンパク質を摂取できているかが基準になります。仮にトレーニングをしているとしてもタンパク質が不十分だと筋肉の合成や筋肉量の維持が難しくなります。

【プロテインに含まれるビタミンB群】

先ずプロテインは飲料なので固形物よりも体への吸収が早いことがメリットに挙げられます!

そしてもう一つ注目して欲しいポイントがプロテインに含まれるビタミンB群です。

ビタミンB群は糖質、脂質の代謝を促進してくれます。

エネルギーの変換も素早くできるのが魅力です!

今回はプロテインのお話でした♪

ADVANCEでは各コース無料体験受付中です!ご興味のある方は是非お越しください♪

#金沢キックボクシング#金沢キックボクシングジム#金沢パーソナルトレーニング#金沢パーソナルトレーニング#筋トレ#シェイプアップ#減量#ダイエット#トレーニング#HawkGym

コメントを残す